PR

【釣れるとデカい!】冬シーバス攻略におすすめなルアー5選!厳寒期でも釣れる最強ルアーを紹介

シーバス
この記事を書いた人
ルア之助

釣り歴35年、年間釣行回数300回の釣りキチ。シーバス・ソルトルアー全般・フカセ釣り・渓流釣りに精通している。某釣りメディアで編集&ライターをしていた。実体験に基づいた忖度なしの情報を発信することをモットーに執筆している。シーバス95cm、メバル35cm、アオリ3㎏が自己ベスト。

ルア之助をフォローする

冬のシーバス釣りは、厳しい寒さと低活性な魚のために難しいと思われがちですが、実は大型シーバスを狙える絶好のチャンスです。この記事では、冬のシーバス釣りを成功させるための重要なポイントと、おすすめのルアーをご紹介します。

ベイトの特徴、レンジの選び方、リトリーブの技術など、冬のシーバス攻略に必要な知識を詳しく解説。さらに、厳選した5つのルアーの特徴と使い方を紹介し、あなたの冬のシーバス釣りをサポートします。寒さに負けず、大物シーバスとの出会いを楽しみましょう。

冬に釣れるシーバスはでかい!厳寒期でも釣る方法

冬のシーバス釣りは、厳しい寒さと低活性な魚のために難しいと思われがちです。しかし、実は冬こそ大型のシーバスを狙えるチャンスの季節なのです。寒さに負けずに釣行すれば、年間最大級のシーバスとの出会いが期待できます。ただし、冬のシーバスは夏とは異なる攻略法が必要です。水温の低下により、シーバスの行動パターンや捕食活動が変化するため、それに合わせたアプローチが求められます。この記事では、冬のシーバス釣りを成功させるための重要なポイントと、おすすめのルアーをご紹介します。厳寒期でも確実にシーバスを釣るための方法を学び、冬の釣果アップを目指しましょう。

冬のシーバス釣りでは、ベイトフィッシュの種類や大きさに注目することが重要です。寒い季節には、小型のベイトが多く見られるため、ルアーのサイズも小さめに設定するのがおすすめです。一般的に、70mm〜100mm程度のルアーが効果的とされています。小型のルアーを使用することで、シーバスの警戒心を和らげ、バイトを誘発しやすくなります。また、小さいルアーは水中での動きが自然に見えやすく、冬の低活性なシーバスの興味を引きやすいという利点もあります。

ただし、常に小さいルアーだけではなく、ポイントの状況やシーバスの活性度によっては、大型ルアーが効果を発揮する場合もあるので、柔軟な対応が求められます。冬のシーバス釣りでは、以下の3つのパターンが主に見られます。それぞれのパターンに合わせたルアー選択と使い方を理解することで、釣果アップにつながります。

アミパターン

アミパターンは、冬のシーバス釣りで最も一般的なパターンの一つです。アミ(イサザアミ)は冬季に大量発生し、シーバスの重要な餌となります。このパターンでは、アミの群れを模倣したルアーの使用が効果的です。レンジ(ルアーを泳がせる水深)は基本的に表層を狙いますが、状況に応じて変更が必要です。アミの群れがボトム付近にいる場合は、ルアーもボトムに合わせて泳がせることが重要です。

アミパターンでは、小型のミノーやシンキングペンシルが有効です。これらのルアーをゆっくりと巻き、時折ストップ&ゴーを入れることで、アミの群れの動きを再現します。また、夜間は常夜灯の下がホットスポットとなるので、そこを重点的に攻めるのも効果的です。アミパターンでは、シーバスの反応を見極めながら、レンジやリトリーブスピードを微調整することが釣果につながります。

ハクパターン

ハクパターンは、ハクという小魚を狙うシーバスを釣るパターンです。ハクは冬でも活発に動き回るため、シーバスの格好の餌となります。このパターンでは、表層を中心にルアーを動かすことが基本となります。特に注目すべきは「ハクボイル」と呼ばれる現象です。これは、ハクの群れがシーバスに追われて水面近くで暴れる様子を指します。ハクボイルを見つけたら、その周辺を集中的に攻めることで、大きなチャンスを掴むことができます。

ハクパターンでは、ハクに似せた細身のミノーやシンキングペンシルが効果的です。これらのルアーを表層付近でトゥイッチ(ロッドを小刻みに動かす)させることで、ハクの動きを再現します。また、ハクの群れの下を通すように心がけると、シーバスのバイトを誘いやすくなります。ハクパターンでは、風や潮の流れを読み、ハクの群れが集まりやすい場所を見極めることが重要です。特に、風や潮のあたる面は、ハクが集まりやすく、同時にシーバスも寄ってくる可能性が高いので、重点的に攻めましょう。

ハゼパターン

ハゼパターンは、冬のシーバス釣りにおいて非常に重要なパターンの一つです。ハゼは冬でも活動する数少ないベイトフィッシュであり、シーバスにとって貴重な餌となります。このパターンでは、ボトム付近を中心にルアーを動かすことが効果的です。ハゼは主に底層で生活しているため、シーバスもボトム付近を探していることが多いからです。ハゼパターンで使用するルアーは、70mm〜100mmのシンキングペンシルやバイブレーションがおすすめです。

これらのルアーをボトムに接触させながら、ゆっくりと巻き上げることで、ハゼの動きを再現します。特に、ボトムバンプと呼ばれる、ルアーを底に当てながら進める釣り方が効果的です。また、流れのあるポイントでは、ボトムドリフトという手法も有効です。これは、ルアーを底に沈めたまま流れに乗せ、自然な動きを演出する方法です。ハゼパターンでは、ルアーのカラーも重要な要素となります。一般的に、ゴールド系とシルバー系のカラーが効果的とされています。天候に応じて、曇りの日はゴールド系、晴れの日はシルバー系というように使い分けると、さらに釣果が上がる可能性があります。

レンジ(狙う層)はボトムが中心

冬のシーバス釣りでは、レンジ(ルアーを泳がせる水深)の設定が非常に重要です。一般的に、冬季はボトム付近を中心に攻めることが効果的とされています。これには主に二つの理由があります。まず、水温の低下により、シーバスは比較的温かいボトム付近に集まる傾向があります。また、シーバスの主要な餌となるハゼやカタクチイワシなどのベイトフィッシュも、冬はボトム付近で過ごすことが多いのです。

ボトムを攻める際は、シンキングペンシルやバイブレーションなど、ボトムまで沈めやすいルアーを選択しましょう。これらのルアーを使用する際は、ボトムに着底させてから、ゆっくりとリトリーブするのが基本です。また、ボトムバンプと呼ばれる、ルアーを底に当てながら進める釣り方も効果的です。この方法では、ルアーがボトムの凹凸に当たることで、不規則な動きが生まれ、シーバスの興味を引きやすくなります。

ただし、常にボトムだけを攻めるのではなく、状況に応じて柔軟にレンジを変更することも大切です。例えば、アミパターンの場合は表層を、ハクパターンの場合は中層を狙うなど、ベイトの動きに合わせてレンジを調整します。また、潮の満ち引きや時間帯によっても、シーバスの活動レンジは変化するので、常に観察力を働かせ、最適なレンジを見極める努力が必要です。

レンジの調整は、ルアーの重さやリトリーブスピード、ロッドワークなどで行います。例えば、同じルアーでも、リトリーブスピードを遅くすればより深く、速くすれば浅く泳がせることができます。また、ロッドを上下に動かすことで、ルアーの泳ぐ深さを細かく制御することも可能です。これらのテクニックを駆使して、その日のシーバスの活性や水中の状況に合わせた最適なレンジ取りを心がけましょう。

リトリーブはゆっくりがよい

冬のシーバス釣りでは、リトリーブ(ルアーを巻き取る)のスピードが非常に重要です。一般的に、冬季はゆっくりとしたリトリーブが効果的とされています。これには主に二つの理由があります。まず、水温の低下によりシーバスの活性が下がっているため、速いリトリーブではルアーについていけない可能性があります。また、冬のベイトフィッシュも動きが鈍くなっているため、ゆっくりとしたリトリーブの方が自然な動きに見えるのです。

ゆっくりとしたリトリーブを行う際は、ただ単に遅く巻くだけでなく、アクションにも工夫を加えることが大切です。例えば、ミノーを使用する場合は、ゆっくりと巻きながら時折ロッドを小刻みに動かす「トゥイッチ」を入れることで、ベイトフィッシュが弱っているような動きを演出できます。また、シンキングペンシルやバイブレーションを使用する場合は、ボトムに着底させてから、ゆっくりと巻き上げる「ボトムバンプ」という手法が効果的です。

ただし、常にゆっくりとしたリトリーブだけではなく、時と場合に応じてスピードを変えることも重要です。例えば、シーバスの活性が高まっている時や、アミパターンでアミの群れを追っているシーバスを狙う場合などは、やや速めのリトリーブが効果を発揮することもあります。また、同じ釣行中でも、時間帯や潮の変化によってシーバスの活性が変わることがあるので、常に状況を観察し、最適なリトリーブスピードを見極める努力が必要です。

リトリーブスピードの調整は、リールのハンドル回転数だけでなく、ロッドワークでも行えます。例えば、ロッドを高く上げながら巻くことで、ルアーの動きを速くすることができます。逆に、ロッドを下げながら巻くことで、ルアーの動きを遅くすることができます。これらのテクニックを駆使して、その日のシーバスの活性や水中の状況に合わせた最適なリトリーブを心がけましょう。冬のシーバス釣りでは、このようなきめ細かな調整が釣果の差を生み出す鍵となります。

冬シーバスにおすすめなルアー5選!実績ルアーだけを紹介

メガバス カゲロウMD 98F

メガバス カゲロウMD 98Fは、冬のシーバス釣りにおいて非常に効果的なルアーです。このルアーがおすすめな理由は、その独特の形状と動きにあります。カゲロウMD 98Fは、細身のボディと独自のリップ形状により、ゆっくりとしたリトリーブでも安定した泳ぎを実現します。これは、冬の低活性なシーバスを誘うのに最適な特性です。

競合商品との大きな違いは、その高い飛距離と操作性です。98mmという絶妙なサイズ設定により、キャスト時の飛距離を確保しつつ、繊細なアクションも可能にしています。また、フローティングタイプながら、リトリーブ中はやや沈み気味に泳ぐため、冬のシーバスが好むボトム付近を効果的に攻められます。

このルアーは特に、アミパターンやハクパターンを狙う釣り人におすすめです。ゆっくりとしたリトリーブに加え、時折ロッドでアクションを加えることで、弱ったベイトフィッシュの動きを再現できます。また、経験の浅いアングラーにも使いやすく、冬のシーバス釣りに挑戦したい初心者から中級者まで幅広く対応できるルアーです。

Amazonの▶値下げ情報を見に行く

商品名 長さ 重さ タイプ 価格(税込)
メガバス カゲロウMD 98F 98mm 12g フローティング 2,200円

タックルハウス ローリングベイト77

タックルハウス ローリングベイト77は、冬のシーバス釣りにおいて高い効果を発揮するルアーです。このルアーがおすすめな最大の理由は、その独特のローリングアクションにあります。ゆっくりとしたリトリーブでも、ボディが左右に揺れながら泳ぐため、冬の低活性なシーバスの興味を引きやすいのです。

競合商品との大きな違いは、その汎用性の高さです。表層から中層、そしてボトム付近まで、幅広いレンジをカバーできるのが特徴です。また、77mmというコンパクトなサイズながら、15gという適度な重さを持つため、キャスト時の飛距離も確保できます。これにより、遠くのポイントも攻略可能となり、冬のシーバス釣りの幅が広がります。

ローリングベイト77は、特にハゼパターンを狙う釣り人におすすめです。ボトム付近をゆっくりと巻き上げることで、ハゼの動きを絶妙に再現できます。また、アミパターンやハクパターンにも対応可能で、状況に応じてレンジを変えることができるため、一日中使い続けられる万能ルアーとしても重宝します。

このルアーは、冬のシーバス釣りに慣れてきた中級者から上級者におすすめです。リトリーブスピードやロッドワークによって、様々なアクションを引き出せるため、アングラーの技術を存分に活かせるルアーと言えます。また、カラーバリエーションも豊富で、その日の条件に合わせて最適なカラーを選択できるのも大きな利点です。

Amazonの▶値下げ情報を見に行く

商品名 長さ 重さ タイプ 価格(税込)
タックルハウス ローリングベイト77 77mm 15g シンキング 1,980円

ダイワ ガルバスリム 80S

ダイワ ガルバスリム 80Sは、冬のシーバス釣りにおいて非常に効果的なルアーです。このルアーがおすすめな最大の理由は、その細身のボディと高い貫通力にあります。80mmという絶妙なサイズと、スリムなボディ形状により、冬の低活性なシーバスにも抵抗感なく口を使わせることができます。

競合商品との大きな違いは、その優れたキャスト性能と操作性です。10gという適度な重さと空気抵抗の少ないボディ形状により、驚異的な飛距離を実現しています。これにより、遠くのポイントも容易に攻略可能となり、冬のシーバス釣りの可能性が大きく広がります。また、シンキングタイプながら、リトリーブ中の姿勢が非常に安定しているため、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

ガルバスリム 80Sは、特にアミパターンやハクパターンを狙う釣り人におすすめです。表層から中層をゆっくりと巻くことで、アミやハクの動きを絶妙に再現できます。また、フォールさせることでボトム付近も攻略可能なため、ハゼパターンにも対応できる汎用性の高さも魅力です。

このルアーは、冬のシーバス釣りを始めたばかりの初心者から、経験豊富な上級者まで幅広く使用できます。初心者にとっては、安定した泳ぎと扱いやすさが魅力となり、上級者にとっては、繊細なアクションを付けられる高い操作性が魅力となります。また、豊富なカラーバリエーションも用意されているため、その日の条件や好みに合わせて最適なカラーを選択できるのも大きな利点です。

Amazonの▶値下げ情報を見に行く

商品名 長さ 重さ タイプ 価格(税込)
ダイワ ガルバスリム 80S 80mm 10g シンキング 1,980円

ジグザグベイト60S

ジグザグベイト60Sは、冬のシーバス釣りにおいて高い効果を発揮するコンパクトなルアーです。このルアーがおすすめな最大の理由は、そのサイズと重量のバランスにあります。60mmという小さなボディに11gの重さを詰め込むことで、冬の小型ベイトを絶妙に再現しつつ、十分なキャスト性能も確保しています。

競合商品との大きな違いは、その独特のアクションと高い汎用性です。シンキングタイプでありながら、リトリーブ中は水平姿勢を保ちつつ、微妙なS字アクションを生み出します。これにより、冬の低活性なシーバスの捕食本能を刺激しやすいのが特徴です。また、フォールさせることでボトム付近も攻略可能なため、様々な状況に対応できます。

ジグザグベイト60Sは、特にアミパターンやイナッコパターンを狙う釣り人におすすめです。アミの集合体動を絶妙に再現できるため、冬のシーバスの主要な餌となるアミを狙う際に非常に効果的です。また、そのコンパクトさから、ハクパターンにも対応可能で、状況に応じて幅広く使用できます。

このルアーは、特に冬のシーバス釣りに慣れてきた中級者から上級者におすすめです。小型ながら高い操作性を持つため、アングラーの技術を存分に活かせるルアーと言えます。リトリーブスピードやロッドワークによって、様々なアクションを引き出せるため、シーバスの活性や水中の状況に応じた細かな調整が可能です。また、カラーバリエーションも豊富で、その日の条件に合わせて最適なカラーを選択できるのも魅力の一つです。

Amazonの▶値下げ情報を見に行く

商品名 長さ 重さ タイプ 価格(税込)
ポジドライブガレージ 60S 60mm 11g シンキング 1,800円

ブルーブルー ブローウィン80S

ブルーブルー ブローウィン80Sは、冬のシーバス釣りにおいて高い効果を発揮するルアーです。このルアーがおすすめな最大の理由は、その独特のアクションと高い汎用性にあります。80mmというコンパクトなサイズながら、8gの重さを持つことで、キャスト性能と操作性を両立しています。

競合商品との大きな違いは、その特殊なボディ形状と内部構造です。ブローウィン80Sは、内部のウェイト移動システムにより、リトリーブ中に独特のローリングアクションを生み出します。これにより、冬の低活性なシーバスの興味を引きやすく、バイトを誘発しやすいのが特徴です。かの有名なブルーブルーのプロアングラーである高橋優介氏も冬に使うことをおすすめしていました。

ブローウィン80Sは、特にハクパターンやアミパターンを狙う釣り人におすすめです。表層から中層をゆっくりと巻くことで、ハクやアミの動きを絶妙に再現できます。また、フォールさせることでボトム付近も攻略可能なため、ハゼパターンにも対応できる汎用性の高さも魅力です。

このルアーは、冬のシーバス釣りを始めたばかりの初心者から、経験豊富な上級者まで幅広く使用できます。初心者にとっては、安定した泳ぎと扱いやすさが魅力となり、上級者にとっては、繊細なアクションを付けられる高い操作性が魅力となります。また、豊富なカラーバリエーションも用意されているため、その日の条件や好みに合わせて最適なカラーを選択できるのも大きな利点です。特に、夜釣りにおいては、蓄光カラーが効果を発揮し、シーバスの視認性を高めることができます。

Amazonの▶値下げ情報を見に行く

商品名 長さ 重さ タイプ 価格(税込)
ブルーブルー ブローウィン80S 80mm 8g シンキング 2,090円