PR

【初心者向け】シーバス釣りのルアーの種類を覚えよう!5つの基本ルアーについて解説

シーバス
この記事を書いた人
ルア之助

釣り歴35年、年間釣行回数300回の釣りキチ。シーバス・ソルトルアー全般・フカセ釣り・渓流釣りに精通している。某釣りメディアで編集&ライターをしていた。実体験に基づいた忖度なしの情報を発信することをモットーに執筆している。シーバス95cm、メバル35cm、アオリ3㎏が自己ベスト。

ルア之助をフォローする

シーバス釣りを始めたばかりの方や、これから始めようと考えている方にとって、ルアーの選び方は大きな悩みの種になることがあります。市場には様々な種類のルアーが存在し、どれを選べばいいのか迷ってしまうかもしれません。しかし、基本的なルアーの種類とその特徴を理解することで、より効果的にシーバスを釣ることができるようになります。

本記事では、シーバス釣りに欠かせない5つの基本ルアーについて、初心者の方にも分かりやすく解説していきます。各ルアーの特徴や使い方、おすすめの商品などを詳しく紹介し、状況に応じた適切なルアーの選び方についても触れていきます。これらの知識を身につけることで、シーバス釣りの楽しさがさらに広がることでしょう。ぜひ、この記事を参考に、自分に合ったルアーを見つけ、シーバス釣りの世界をより深く楽しんでください。

シーバス釣りに使うルアーは大きく分けて5種類。ルアーが泳ぐ層で覚えよう

シーバス釣りを始めたばかりの方にとって、ルアーの種類の多さに戸惑うことがあるかもしれません。しかし、基本的なルアーの種類を理解することで、より効果的にシーバスを釣ることができるようになります。シーバス釣りに使用するルアーは、大きく分けて5種類あります。これらのルアーは、それぞれ水中の異なる層を狙うことができ、シーバスの行動パターンや釣り場の状況に合わせて選択することが重要です。

本記事では、初心者の方でも理解しやすいように、各ルアーの特徴や使い方、おすすめの商品などを詳しく解説していきます。これらの知識を身につけることで、シーバス釣りの楽しさがさらに広がることでしょう。それでは、5つの基本ルアーについて見ていきましょう。

トップウォーター【表層】

トップウォータールアーは、その名の通り水面上を泳がせるルアーです。浮力があり水面に浮くため、シーバスのボイルが出ている時に特に効果的です。トップウォータールアーを使うことで、水面を逃げ惑うベイトフィッシュを演出し、シーバスを誘うことができます。

代表的なトップウォータールアーとして、メガバスのジャイアントドッグxやアイマのチャッピーなどがあります。これらのルアーは、水面をドッグウォークさせたり、ポッピングさせたりすることで、シーバスの興味を引きつけます。

トップウォータールアーの最大の魅力は、シーバスが水面から飛び出してルアーを襲う瞬間を目撃できることです。この迫力あるバイトシーンは、多くのアングラーを魅了しています。また、水深の浅い場所や障害物の多い場所でも使いやすいという利点もあります。

商品名 価格(税込) 重さ 長さ
メガバス ジャイアントドッグx 2,750円 14g 115mm
アイマ チャッピー 1,980円 12g 90mm

メガバス ジャイアントドッグxは、その大きなサイズと独特の形状により、水面上で大きな波紋を作り出すことができます。これにより、遠くにいるシーバスの注意を引きつけることが可能です。競合商品と比べて、より遠投性能が高く、大型のシーバスを狙うのに適しています。特に、夏場の早朝や夕方、ナイトゲームでシーバスの活性が高い時におすすめです。

一方、アイマ チャッピーは、コンパクトなサイズながら高い飛距離を実現しています。その独特のボディ形状により、水面を歩くようなウォークアクションを生み出すことができます。競合商品と比べて、より繊細なアクションを演出できるため、シビアなコンディションでも効果を発揮します。特に、小~中型のシーバスを狙う場合や、水面のベイトフィッシュを模倣したい場合におすすめです。

ミノー【表層~中層】

ミノーは、シーバス釣りにおいて最も基本的で重要なルアーの一つです。魚の動きに最も近いルアーとして知られており、ナチュラルにシーバスを誘うことができます。特に流れのある場所で活躍し、初心者でも扱いやすいのが特徴です。

ミノーの最大の特徴は、リップと呼ばれる突起部分がついていることです。このリップにより、リールを巻くだけで自然な泳ぎを演出することができます。ミノーには、水に浮く「フローティング」タイプと沈んでいく「シンキング」タイプの2種類がありますが、シーバス釣りではフローティングタイプがよく使われます。

代表的なミノールアーとして、アイマのサスケ120裂波やシマノのサイレントアサシンなどがあります。これらのルアーは、シーバスの習性や釣り場の状況に合わせて選択することで、高い釣果を期待できます。

商品名 価格(税込) 重さ 長さ
アイマ サスケ120裂波 2,200円 18g 120mm
シマノ サイレントアサシン 1,980円 14g 99mm

アイマ サスケ120裂波は、その名の通り波を裂くような鋭いアクションが特徴です。高い飛距離性能と安定したアクションにより、幅広い状況で使用できます。競合商品と比べて、より強い波や流れの中でも安定して泳ぐことができるため、河口や外海などの厳しい条件下でも効果を発揮します。特に、中~大型のシーバスを狙う場合や、遠投が必要な場面におすすめです。

一方、シマノ サイレントアサシンは、その名前が示す通り、静かな水中アクションが特徴です。内部のウェイト移動システムにより、キャスト時の飛距離と水中でのバランスを両立しています。競合商品と比べて、より繊細なアプローチが可能で、プレッシャーのかかったシーバスにも効果的です。特に、透明度の高い水域や、シーバスが警戒している状況下でおすすめです。

シンキングペンシル【表層~ボトム】

シンキングペンシルは、その名の通り鉛筆のような細長い形状をしたルアーで、沈む(シンキング)特性を持っています。ミノーほど激しく動かず、控えめのアクションが特徴です。この特性により、任意の水深を狙ったり、ボトム付近を攻略したりすることができます。

シンキングペンシルの最大の利点は、ルアーのサイズに対して重めに設計されているため、遠投性能に優れていることです。これにより、遠くにいるシーバスを狙うことができます。また、ミノーのアクションやレンジでは反応しないシーバスに対して効果的です。

代表的なシンキングペンシルとして、アピアのパンチライン80やダイワのスイッチヒッター85sなどがあります。これらのルアーは、シーバスの活性が低い時や、深場を攻略する際に重宝します。

商品名 価格(税込) 重さ 長さ
アピア パンチライン80 2,420円 18g 80mm
ダイワ スイッチヒッター85s 1,980円 21g 85mm

アピア パンチライン80は、コンパクトなサイズながら高い飛距離性能を持っています。その独特のボディ形状により、水中でのバランスが良く、安定したアクションを生み出すことができます。競合商品と比べて、より繊細なアクションを演出できるため、シビアなコンディションでも効果を発揮します。特に、小~中型のシーバスを狙う場合や、水深の変化が激しい場所での釣りにおすすめです。

一方、ダイワ スイッチヒッター85sは、その名前が示す通り、多様な使い方ができるオールラウンダーなルアーです。内部のウェイトバランス設計により、キャスト時の飛距離と水中でのアクションの両立を実現しています。競合商品と比べて、より幅広い状況に対応できるため、初心者からベテランまで幅広いアングラーに支持されています。特に、様々な水深や条件下でシーバスを狙いたい場合におすすめです。

バイブレーション【中層~ボトム】

バイブレーションルアーは、その名の通り、水中で細かく振動するルアーです。リールを巻くと、ルアーがブルブルと明確に振動し、その振動が手元にまで伝わってきます。この特徴的な動きにより、シーバスの興味を引きつけ、バイトを誘発します。

バイブレーションルアーの最大の魅力は、そのアピール力の高さです。シーバスの活性が高いときに特に効果を発揮し、ミノーやシンキングペンシルよりも釣りやすい傾向があります。また、日中の釣りでも活躍するため、時間帯を問わず使用できるのも大きな利点です。

代表的なバイブレーションルアーとして、バスデイのレンジバイブやシマノのサルベージ70sなどがあります。これらのルアーは、シーバスの活性が高い時期や、アピール力の高いルアーが必要な状況で重宝します。

商品名 価格(税込) 重さ 長さ
バスデイ レンジバイブ 1,980円 14g 70mm
シマノ サルベージ70s 1,760円 14g 70mm

バスデイ レンジバイブは、その名の通り、幅広い水深レンジをカバーできるバイブレーションルアーです。独自のボディ設計により、安定した泳ぎと強い振動を両立しています。競合商品と比べて、より広い範囲を探ることができるため、シーバスの居場所が定まらない状況でも効果を発揮します。特に、水深の変化が激しい場所や、シーバスの活性が高い時期におすすめです。

一方、シマノ サルベージ70sは、コンパクトなサイズながら強烈な振動を生み出すことができます。その独特のボディ形状により、水中での存在感を最大限に引き出すことができます。競合商品と比べて、より強いアピール力を持つため、濁った水や視界の悪い状況下でも効果的です。特に、河川の増水時や、夜釣りなど、シーバスが視覚以外の感覚に頼る状況でおすすめです。

ソフトルアー(ワーム)【中層~ボトム】

ソフトルアー、特にワームは、合成素材でできた柔らかいルアーです。その柔らかさと自然な動きが、ハードルアーでは反応しないシーバスを誘うのに効果的です。特に、プレッシャーのかかった釣り場や、シーバスが警戒している状況下で威力を発揮します。

ソフトルアーの最大の特徴は、その柔らかさと多様なアクションにあります。アングラーの操作次第で、生きたベイトフィッシュのような自然な動きを演出することができます。また、ハードルアーと比べて静かに水中に入るため、シーバスを驚かせにくいという利点もあります。

代表的なソフトルアーとして、VJ-16やブルーブルージョルティなどがあります。特に、VJ-16のようなバイブレーションワームは、バイブレーションとワームの良いところを併せ持つルアーとして人気があり、高い釣果を上げています。

商品名 価格(税込) 重さ 長さ
エバーグリーン VJ-16 990円 約7g 100mm
ブルーブルー ジョルティ 880円 約5g 110mm

エバーグリーン VJ-16は、バイブレーション機能を持つソフトルアーとして革新的な製品です。その独特の形状により、リトリーブ時に強い振動を発生させ、シーバスの興味を引きつけます。競合商品と比べて、ハードルアーのような強いアピール力とソフトルアーの自然な動きを両立しているため、様々な状況で効果を発揮します。特に、シーバスの活性が中程度の時や、ハードルアーでは反応が悪い時におすすめです。

ブルーブルー ジョルティは、その名前が示す通り、ジャークアクションに特化したソフトルアーです。細身のボディと柔らかい素材により、アングラーの操作に敏感に反応し、生きたベイトフィッシュのような動きを演出します。競合商品と比べて、より繊細なアクションを表現できるため、シビアなコンディションでも効果を発揮します。特に、透明度の高い水域や、シーバスが警戒している状況下でおすすめです。

どうやって使い分ける?シーバス釣りのルアー

シーバス釣りにおいて、適切なルアーを選択することは非常に重要です。シーバスのいそうなレンジや、その日の状況に合わせてルアーを使い分けることで、釣果を大きく向上させることができます。ここでは、状況に応じたルアーの選び方について詳しく解説していきます。

まず、シーバスのボイル(水面での捕食活動)が見られる場合は、トップウォータールアーが最適です。水面で起こる派手なアクションは、活性の高いシーバスを強く誘います。遠くにシーバスがいると思われる場合は、遠投性能に優れたシンキングペンシルを選びましょう。これにより、遠くのシーバスにもアプローチすることができます。

流れの中にシーバスがいると予想される場合は、ミノーが効果的です。ミノーは魚の動きに最も近いルアーであり、流れの中でナチュラルに泳がせることができます。シーバスの活性が高そうな場合は、バイブレーションルアーを使用するのが良いでしょう。その強い振動は、活性の高いシーバスを強く刺激します。

一方、シーバスが警戒している場合や、他のルアーでは反応が悪い場合は、ソフトルアー(ワーム)が効果的です。その自然な動きと柔らかさは、慎重になっているシーバスを誘うのに適しています。

このように、状況に応じて適切なルアーを選択することが重要です。そのため、複数種類のルアーを用意し、その日の状況に合わせて使い分けることをおすすめします。初心者の方は、まず基本的な5種類のルアーを揃え、それぞれの特性を理解しながら使いこなしていくことで、シーバス釣りの腕前を上げていくことができるでしょう。

最後に、ルアーの選択は重要ですが、それ以上に大切なのは実際に水辺に足を運び、経験を積むことです。理論を学びつつ、実践を重ねることで、より効果的なルアーの使い方を身につけることができます。シーバス釣りの奥深さと面白さを存分に楽しんでください。